西本願寺 | |||||
JR京都駅から歩いて15分程度。 堀川通を北に進むと左手に見えてきます。 |
|||||
|
|||||
新選組が第二の屯所としたのが、この西本願寺です。 前屯所八木邸が、隊員の増加により手狭になった事により、 移転先として目を付けたのが副長の土方歳三でした。 西本願寺は長州藩に好意的で、池田屋事件、禁門の変の際に関係者を 匿っていたこともあり、それを監視する意味もあったのです。 新選組が屯所として使用していたのは、北集会所と大鼓楼。 太鼓楼は今でも現存しますが、北集会所は姫路市の亀山本徳寺に移築され、 本堂として残されています。 現在、改築工事中につき、西本願寺の中へ入る事はできません。 (2006年9月10日UP) |
|||||
戻る |